2020.03.09 00:30ふと思うこと。 私がピアノを教え始めて8年近く経ちますが、最初の生徒さんは今年11歳になります。あの当時は3歳でした。体も大きくなり、弾ける曲も増えました。あの頃に比べると言う事も一丁前です笑男の子も女の子も段々と寡黙になり、俗に言う”思春期”に突入し始めています。何を聞いても首を傾げ、「普通...
2020.02.12 12:48無事に終わりました。 昨日、2019年度の発表会が無事終わりました。この1年で子どもたちは一回りも二回りも成長し、ピアノも上達したように思います。年々曲の難易度が上がり、プログラムは後半に進む程難しい曲になり、今年は以前よりも聴き応えがある内容になりました。又、近年はコンクールに参加する生徒さんも増...
2020.01.04 05:352020年 あけましておめでとうございます😊昨年は開講場所の移動など、皆さまには多大なるご心配、ご迷惑をお掛け致しました。今年は子どもたちと向き合い、日々楽しくレッスンを行っていけるよう努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます🌷そして、昨年は滞りがちであったブログも、頑張って更...
2019.07.23 00:30ライバル 今年度から兄妹、姉妹で受講されている生徒さんが増え、毎回賑やかなレッスンとなっております。普段は仲良し兄妹でも、どちらかが褒められているのを見ると何か感じる物があるらしく、ビミョーな表情をしています。ですが、逆にそれが良い刺激になるようで、切磋琢磨して取り組んでいます...
2019.04.30 01:301オクターヴ 1オクターヴが届くようになりました!これもまた、成長ですね😌きっと直ぐに、私よりも大きな手になっていく事でしょう。1オクターヴが届くようになると、弾ける曲の幅がぐっと広がり、今までよりも弾きやすくなってきます。さて、その大きくなった手で何を弾いてみたいか、次のレッス...
2019.02.11 22:30あぁ。悩む。 『あぁ、無情』のようなタイトルですが、比べようが無いほど中身がありませんwと言うのも、いよいよ来月に迫った発表会。毎年悩むのがプログラムの紙の色。あぁ。何色が良いのか…。゚(゚´Д`゚)゚。私は割と色彩感覚が斜め上のようで、友人や職場の方からは「それは無いかなぁ…。」...
2019.01.08 12:45小さな手が。 突然ですが、お子さまがピアノを習い始めた頃の事を覚えていますか?きっと最初の頃は、「うちの子、何を弾いてるのかしら…」「タイトルは付いているけど、これは曲なのだろうか…?」などと思った方も多いのではないでしょうか。実際、私の母は私がピアノを練習していると「あぁ…ずっと...
2018.06.28 22:30終演 演奏会が終わり、ホッとしています。当日はあいにくの雨でしたが、多くのお客様にお越しいただき、会場はほぼ満席となりました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました😊そして沢山のお花までいただき、本当に嬉しく思います🌷
2018.05.13 00:00好きこそ物の上手なれ 「今日はここまで!また来週ね。今度はこれとこれ、お家で練習してみてねー」と、私がいつも通りレッスンを終えると、生徒さんは徐ろに何かを弾き始めました。〜♪